Latest Entries
令和3年4月 新入社員
2021年4月より入社しました、瀨戸彩乃と申します。
明るく元気にをモットーに少しでも早く戦力となれるよう日々努力していきますのでよろしくお願い致します!
趣味はカフェ巡り、映画鑑賞、お菓子作り、ストレッチ、ショッピング、、、休日は外で過ごすことが多いです。
体を動かすことが好きなので今後、やったことのないことにも挑戦してみたいと思っています!
最近、コーヒーにはまり、休日の朝に自分で引いて家族と一緒に楽しんでいます。

家族と一緒にゆったりと過ごす休日の朝は至福の時です、お勧めのコーヒーやショップがあればぜひ教えてください!
学生から社会人となり、研修前は自分にできるのだろうか、大丈夫だろうか、、と不安ばかりが大きかったです

研修が終わり、今なおも不安な気持ちはあります。しかし、将来への期待やワクワクした気持ちにもなりました...!
私の目標は自分の仕事を楽しみ、キラキラした社員になることです!

新入社員教育係をしてくださった先輩のように私もなりたいです!
社会人1年目と拙いところばかりですが精一杯頑張りますので、よろしくお願い致します。
明るく元気にをモットーに少しでも早く戦力となれるよう日々努力していきますのでよろしくお願い致します!
趣味はカフェ巡り、映画鑑賞、お菓子作り、ストレッチ、ショッピング、、、休日は外で過ごすことが多いです。
体を動かすことが好きなので今後、やったことのないことにも挑戦してみたいと思っています!

最近、コーヒーにはまり、休日の朝に自分で引いて家族と一緒に楽しんでいます。


家族と一緒にゆったりと過ごす休日の朝は至福の時です、お勧めのコーヒーやショップがあればぜひ教えてください!
学生から社会人となり、研修前は自分にできるのだろうか、大丈夫だろうか、、と不安ばかりが大きかったです


研修が終わり、今なおも不安な気持ちはあります。しかし、将来への期待やワクワクした気持ちにもなりました...!
私の目標は自分の仕事を楽しみ、キラキラした社員になることです!


新入社員教育係をしてくださった先輩のように私もなりたいです!

社会人1年目と拙いところばかりですが精一杯頑張りますので、よろしくお願い致します。
スポンサーサイト
これからよろしくお願いします!
2021年4月1日より入社いたしました新入社員の野々市夏菜です
3週間の研修が終わり、今日からお世話になります!
「明るく素直に」をモットーに仕事に取り組みたいと思っています
趣味はバドミントンです
小学校から高校までの約8年間バドミントンをしてきました。今は月に2回ほどしかできていませんが仕事に慣れたらもっとやりたいと思っています!
好きな食べ物はお肉ととうもろこしとスイーツです。食べることが好きなのですが、最近体重が増えてしまったので控えています💧
休日は基本家でのんびりしてますが、天気がいい日は時々外に出たくなるので散歩します
新入社員研修を通して、先輩方はみんなとても明るくて優しくて仕事もテキパキこなしてて、
自分もこんな社会人になりたいと思いました
現場の方とももっと仲良くなりたいです!
まだまだ分からないことだらけで不安いっぱいですが、失敗してもそこから学ぶ気持ちでいろんなことに挑戦していきます
これからよろしくお願いします!

3週間の研修が終わり、今日からお世話になります!
「明るく素直に」をモットーに仕事に取り組みたいと思っています

趣味はバドミントンです

好きな食べ物はお肉ととうもろこしとスイーツです。食べることが好きなのですが、最近体重が増えてしまったので控えています💧
休日は基本家でのんびりしてますが、天気がいい日は時々外に出たくなるので散歩します

新入社員研修を通して、先輩方はみんなとても明るくて優しくて仕事もテキパキこなしてて、
自分もこんな社会人になりたいと思いました

まだまだ分からないことだらけで不安いっぱいですが、失敗してもそこから学ぶ気持ちでいろんなことに挑戦していきます

これからよろしくお願いします!
お誕生日懇親会&歓迎会を開催しました!
滋賀営業所の上山です!
3/27(土)に、9月~2月生まれのお誕生日懇親会と
1月から入社してくれた海外実習生の歓迎会を開催しました!
感染防止対策もしっかり行ないました

まずは社長から一言ご挨拶をいただき、

工事課 北川さんの乾杯でスタートです

さっそくですが、対象者のみなさんをご紹介します
9/2生まれ、上山(写真はありません
)
10/7生まれ・田邊くん 12/21生まれ・北川さん

1/24生まれ・河毛課長 2/25生まれ・花澤さん

2/27生まれ・浅井主任 2/28生まれ・浅井完さん

(滋賀営業所)
ティーさん・ローンさん

(石川営業所)
ティさん・ノーさん

今回は石川営業所に所属している海外実習生2名も来てくれました
お肉じゃんけん
もしていましたよ~!

コロナの影響で、なかなかこういった席を設けるのが難しく、延期を繰り返していたのですが、
お店にお願いをして ほぼ貸切状態にしていただいてやっと開催をすることができました

牛魔王さま、ありがとうございました

久しぶりに懇親会もできて、新入社員の歓迎会もできたので
本当によかったです(^-^)/
有意義な時間を過ごすことができました

最後は田畠所長の中締めでお開きです


ありがとうございました
3/27(土)に、9月~2月生まれのお誕生日懇親会と
1月から入社してくれた海外実習生の歓迎会を開催しました!
感染防止対策もしっかり行ないました


まずは社長から一言ご挨拶をいただき、

工事課 北川さんの乾杯でスタートです


さっそくですが、対象者のみなさんをご紹介します

9/2生まれ、上山(写真はありません

10/7生まれ・田邊くん 12/21生まれ・北川さん


1/24生まれ・河毛課長 2/25生まれ・花澤さん


2/27生まれ・浅井主任 2/28生まれ・浅井完さん


(滋賀営業所)
ティーさん・ローンさん


(石川営業所)
ティさん・ノーさん


今回は石川営業所に所属している海外実習生2名も来てくれました

お肉じゃんけん



コロナの影響で、なかなかこういった席を設けるのが難しく、延期を繰り返していたのですが、
お店にお願いをして ほぼ貸切状態にしていただいてやっと開催をすることができました


牛魔王さま、ありがとうございました


久しぶりに懇親会もできて、新入社員の歓迎会もできたので
本当によかったです(^-^)/
有意義な時間を過ごすことができました


最後は田畠所長の中締めでお開きです



ありがとうございました


第82期 経営指針発表会
こんにちは!経営管理室の堂平です。
寒波の影響で、雪が積もりましたね
学生時代を過ごした富山県は1m越えの積雪、見慣れた市内の景色が真っ白…。これ以上大きな被害が出ませんように…
さて、経営指針発表会も後半戦!
午後の部は、各部門の今期の基本方針、誓約書の発表です(^-^)
・本社経営管理室 ・解体事業 ・石川営業所 ・石川営業所工事課、品質安全管理課 ・石川営業所営業課
・滋賀営業所 ・滋賀営業所工事課、品質安全管理課 ・滋賀営業所営業課
・リサイクル事業 ・不要品事業、リユース事業、海外事業 ・協同組合事業 ・幼児教育事業 ・不動産事業




各部門が掲げた目標を達成できるよう、改めて気が引き締まります。
所属する経営管理室個別方針の中で、個人的に極めていきたいと思う部分は「知りたがり」です。
今まで何を聞いても割と浅く済ませてしまう性格な私、今年はどんな事も知り学び、色々な声を聞きながら
皆さんの問題点などを解決できるような力を付けていきたいです(`・ω・´)
ひと言でいうと「聞いたことをそのままにせず、興味を持つ」ですね。
「解体道」発表に続き、毎朝行っているKY朝礼も新しくなりました!
今までは身なりのチェック、作業時の危険ポイント、最後に「今日もカッコイイ現場をお魅せしましょう、俺たち今日もカッコイイ!」
今年からは最後の部分を「解体道」唱和に。毎日1つずつ項目を唱和します。
無事故無災害の現場づくり、そして「美しく、丁寧に、心を込めて」全ての項目が達成できるように、毎朝のKY朝礼でしっかり行っていきます!


そして全社員を代表しての決意宣言。滋賀営業所工事課主任 浅井哲也さんです!
ここからは、会社で行っている取り組みの共有です
まず最初にISOの行動方針の発表と、新しく出来た事故発生時の対応フローの共有。
「ISO」と聞くと難しそう…とイメージを持つかもしれませんが、「誰がやっても皆同じ」になるように文書管理や
仕事のPDCAは出来ているか?など毎日の業務の中で行っている事をISOの要求事項に沿って考えます。
ISOについては今後職長共育の中でも学びを深めていきたいですね。
![IMG_9838[1]_R](https://blog-imgs-142.fc2.com/m/u/n/munejyusyouten/20210109132542e13.jpg)
続いては、最近はどこでも耳にするようになったSDGsの取り組みについて
近隣清掃や働き方、実習生との交流、そしてリサイクル事業…たくさんの取り組みが、SDGsに繋がっています!
毎年玄関に飾っている個人目標に、今年は「私のSDGs」として1人1つ目標を立てることにしました\(^o^)/
そちらの完成もお楽しみに

そして年頭基調講演は、いつも顧問としてお世話になっている丸山先生の講義です!
過去の講義の復習や、今抱えている課題、そして「解体道」を目指して進むために…あっという間の時間でした。
そして今回は宿題が!これについては今月末の全体研修の記事でお伝えします

2021年スタートから、今日で最初の1週間が終わります。
経営指針発表会で共有した目標を一つ一つ達成できるよう、今年も社員一同頑張っていきます!
本年も宗重商店をよろしくお願い致します。
寒波の影響で、雪が積もりましたね

学生時代を過ごした富山県は1m越えの積雪、見慣れた市内の景色が真っ白…。これ以上大きな被害が出ませんように…

さて、経営指針発表会も後半戦!
午後の部は、各部門の今期の基本方針、誓約書の発表です(^-^)
・本社経営管理室 ・解体事業 ・石川営業所 ・石川営業所工事課、品質安全管理課 ・石川営業所営業課
・滋賀営業所 ・滋賀営業所工事課、品質安全管理課 ・滋賀営業所営業課
・リサイクル事業 ・不要品事業、リユース事業、海外事業 ・協同組合事業 ・幼児教育事業 ・不動産事業




各部門が掲げた目標を達成できるよう、改めて気が引き締まります。
所属する経営管理室個別方針の中で、個人的に極めていきたいと思う部分は「知りたがり」です。
今まで何を聞いても割と浅く済ませてしまう性格な私、今年はどんな事も知り学び、色々な声を聞きながら
皆さんの問題点などを解決できるような力を付けていきたいです(`・ω・´)
ひと言でいうと「聞いたことをそのままにせず、興味を持つ」ですね。
「解体道」発表に続き、毎朝行っているKY朝礼も新しくなりました!
今までは身なりのチェック、作業時の危険ポイント、最後に「今日もカッコイイ現場をお魅せしましょう、俺たち今日もカッコイイ!」
今年からは最後の部分を「解体道」唱和に。毎日1つずつ項目を唱和します。
無事故無災害の現場づくり、そして「美しく、丁寧に、心を込めて」全ての項目が達成できるように、毎朝のKY朝礼でしっかり行っていきます!


そして全社員を代表しての決意宣言。滋賀営業所工事課主任 浅井哲也さんです!
ここからは、会社で行っている取り組みの共有です

まず最初にISOの行動方針の発表と、新しく出来た事故発生時の対応フローの共有。
「ISO」と聞くと難しそう…とイメージを持つかもしれませんが、「誰がやっても皆同じ」になるように文書管理や
仕事のPDCAは出来ているか?など毎日の業務の中で行っている事をISOの要求事項に沿って考えます。
ISOについては今後職長共育の中でも学びを深めていきたいですね。
![IMG_9838[1]_R](https://blog-imgs-142.fc2.com/m/u/n/munejyusyouten/20210109132542e13.jpg)
続いては、最近はどこでも耳にするようになったSDGsの取り組みについて

近隣清掃や働き方、実習生との交流、そしてリサイクル事業…たくさんの取り組みが、SDGsに繋がっています!
毎年玄関に飾っている個人目標に、今年は「私のSDGs」として1人1つ目標を立てることにしました\(^o^)/
そちらの完成もお楽しみに


そして年頭基調講演は、いつも顧問としてお世話になっている丸山先生の講義です!
過去の講義の復習や、今抱えている課題、そして「解体道」を目指して進むために…あっという間の時間でした。
そして今回は宿題が!これについては今月末の全体研修の記事でお伝えします


2021年スタートから、今日で最初の1週間が終わります。
経営指針発表会で共有した目標を一つ一つ達成できるよう、今年も社員一同頑張っていきます!
本年も宗重商店をよろしくお願い致します。